kaina(カイナ)について
私たちのストーリー
私たちのこれまでのストーリーをお話させて下さい。私たちは東京の東中野の駅前にある小さな会社です。自爪の大切さにこだわり1995年からネイルケアを専門に、早30年になります。
代表の本間尚美は、1994年にアメリカ/カリフォルニア州の美容学校を卒業後にネイルサロンとネイルスクールを開業しました。アメリカの美容学校(マニキュアリスト科)では、細胞、組織、骨や筋肉の構造、血液等の勉強や爪の構造などを学びました。
それから帰国後、アメリカの学校で学んだ知識や経験を日本人向けに考えて、自爪本来の丈夫さや美しさを自分自身で作り出せるように、深爪改善の専門サロンとしてネイルサロンをスタートしました。
(現在のネイルサロンの様子です。)
当時のアメリカの事情は、爪噛みの深爪に対して化粧をするように誤魔化す手法でした。文化的にその方法が主流ではいたものの、私には納得いかず根本的に治せないかと考え、ネイルケアを研究していました。
帰国した当時(1995年)は、ネイルサロンという事業が知られていない時代。その後2000年に入ってネイルアート(爪の上に宝飾するもの)は急激に増えました。同時にグリーンネイル(爪の隙間に生えるカビ)などのトラブルも急増しました。
平成20年(2008年)10月の国民生活センターの発表した“つけ爪(爪の上に乗せる樹脂や爪の上に貼るネイルチップ=爪に見える)による危害”は、マスコミでも広く取り上げられたました。
当時のメディアは、医療関係では爪に対しての情報が足りない時代であったので、グリーンネイルの詳細画像や詳細を知りたいと私どもへ相談がありました。そして私達はNHKをはじめ民放ニュースでも取材協力させていただき、健康な爪の重大さについてお話をしました。
それから時が経つにつれ、若年層たちへネイルの魅力が取りつかれていきました。瞬く間にジェルネイル(合成樹脂でできた溶剤を爪に塗って、専用のLEDライトを照射して爪を強く補強するもの)が広まり、爪自体がボロボロに、まともな爪が生えてこない相談も増えていきました。
2011年10月からネイルケアブランド「kaina」を立ち上げてからは、「健康的な爪にしたい」方以外にも、爪を大事にするギター演奏者様へ広めていきました。ギタリストの方々からは伝説的な爪の扱い方(接着剤で固める)もあって、皆さんの苦労を知ることができました。
そのような相談が増えていたのもあって1995年からこれまでの間、「健康的な自爪を求めたい」「自分の爪を大切にしたい」気持ちに気づいた方へ広まっていきました。爪のお悩みに対して長年取り組んだ会があって、爪嚙み癖の深爪以外でも、変形爪、剝離爪など対応できるようになりました。
これまで6万人以上のお客様にご利用いただいてきておりますと、真剣に爪のことで悩んでいたお客様から喜びのメールやお声が届くと、一緒に涙を出してしまうほど嬉しい気持ちになります。
「自爪にこだわる」ことを一筋に、皆様が「健康的で丈夫な爪」になれるまで、一緒に解決して参ります。希望を持って、心と指先がうまく付き合えるように、kainaを通して本来生えるべきの気持ちいい自爪を実感してみて下さい。
(代表取締役 本間尚美)
kaina通販ショップでお買上げいただいた皆様へ特典
弊社公式ショップでお買上げいただいたお客様には、爪トラブルに熟知したベテラン施術者が無料でメールによるワンポイントアドバイスを行っています。
技術的なサポートができるネイルサロンが考案したネイルケア商品です。もしも、1本だけ、もしくは何十年の爪のお悩みがありましたら、遠慮なくご相談下さい。少しだけの勇気を持ってご相談頂ければ幸いです。もしくは直接、東京の東中野まで足を運んで頂ければ、全力でご対応致します。(カウンセリングを受けに遥々日本全国から足を運ばれております。)
。
私たちのサロンにお越しになられたギタリストの皆様
ネイルケアkainaを販売してからは、爪を大事にしなければならない弦楽器演奏家の方へも声をかけていきました。プロフェッショナルのギタリストさんにとって、丈夫な爪があっての職業ですので、いつまでも綺麗な音色を響かせて頂きたいです。
(ギタリスト・プロデューサー 高野寛さん)
(ギタリスト 吉川忠英さん)
(三味線演奏家 上妻宏光さん)
(フラメンコギタリスト 沖仁さん)
(アコースティックギタリスト 田中彬博さん)
お客様の中には、爪を大切にされていらっしゃるプロフェッショナルのギタリストの皆様もネイルサロンにお越しいただきました。やはり演奏していると、爪に亀裂が入ってしまったり、弦に爪が当たっていくうちに、爪が薄く剥がれてしまいますので、専門的な処置とアドバイスをしておりました。もちろん、kainaのセルフケアで丈夫な爪へ育てて頂いておりました。
ギターに必要な丈夫な爪についてのセミナーの様子
(現代ギター社での爪を強くする為のセミナー)
(山野楽器銀座店さんでの爪を強くする為のセミナー)
現代ギターさんや山野楽器銀座店さん、島村楽器さん、黒澤楽器店さん、地方の弦楽器店などでギタリストの皆様向けのセミナーや爪の相談会等も開催してきました。
kaina掲載、取材協力した雑誌
(クラシックギターのバイブル的な現代ギター、ギターの友
アコースティックギターマガジン
今は女性に大人気のウクレレマガジン)
(2013年Springに発売されたアコースティックギターマガジンの撮影の様子
サロンで撮影されました)
ギターの雑誌や教則本でも爪を大切にすることの特集記事が組まれるようになり、ご協力をさせていただきました。
海外の楽器イベントでネイルケアセミナーや施術の様子
(ヨーロッパ最大の楽器フェア
ドイツ・フランクフルト)
(MESSE FRANKFULT Felipe condeにて)
(アメリカ カリフォルニア州
パサデナのLCGにて)
(上海のmusic chinaにて)
日本以外でもアメリカ、ドイツ、フランス、中国、スペイン等を回って、世界三大ギターイベントの他楽器イベントや楽器店、音楽教室で爪のセミナー、ご相談を行ってきました。
zoomを使ってネイルサロンのご担当者様とネイルケアセミナー
コロナ禍以降はオンラインを使って、ネイルサロンの皆様とセミナーも開催しています。
名称 | 株式会社 kaina |
---|---|
所在地 | 〒164-0003 東京都中野区東中野4-4-5-204 kainaお客様サポートデスク(本店) |
TEL | 03-6908-7200 |
FAX | 03-5348-4218 |
本間尚美 | |
事業内容 |
|